【虫除けシール】どこに貼るのがベスト?少ない枚数で効果を出す方法!

くらし

子供は蚊に刺されやすいですよね。

刺されるとかきむしったりして大変・・・。

手軽に使える虫よけシールは便利ですが、どこに貼るのがいいのか気になりませんか?

今回はどこに貼るのがベストなのか、また少ない枚数で効果を出す方法もご紹介します。

虫除けシールは蚊を始めとする虫が嫌う成分をシートに染み込ませていて、蚊だけでなく
チョウバエやユスリカを含む「不快害虫用」の虫よけとして販売されています。

強力な化学物質を使わずハーブなどの天然素材を使用することで安全に使えるようにしています。

どこに貼るのがベスト?

基本的にどこに貼っても効果は出るのですが、子供に貼る場合すぐに見つかるところに貼ると

すぐにはがしてしまったり口に入れてしまう可能性があります。

ですので、子供から見えにくい場所に貼るのがベストだと思います。

例えば

・帽子
・背中
・足首
・袖の後ろの部分
・おしり
・首の近く
・脇の近く など

肌の露出している場所や体温が高いところに貼ると効果的です。

一度貼ると効果は5~6時間は続きます。

スプレーのように何度も付け直さなくても良いのが便利ですね!

少ない枚数で効果を出す方法!

虫除けシール、たくさん貼りたい!と思うものの、兄弟が多かったりお出かけする回数が多いと

けっこうな出費になりますよね。

そこで少ない枚数で効果を出す方法をご紹介します。

それは蚊にさされない対策を取る!という方法です。

足の裏をきれいに保つ

蚊は汗のにおいのもととなるものを感じ取り、足の裏から出るにおいが蚊を刺激するため、

足の裏をきれいにすると蚊にさされにくくなります。

お出かけ前に足の裏を濡れたタオルできれいにふくだけでも効果がありそうですね。

アルコールで足を拭けばより効果が上がるそうですよ。

黒い服装は避ける

蚊は人の目のように色の識別はできず、はっきり認識できるのが黒っぽい濃い色。

そのため黒い服装をしている人はさされやすいです。

できるだけ服の露出はしないようがいいです。

最近では長袖でもメッシュタイプのパーカーなども売られているので、そういうものを

うまく利用するとよりいいですね。

もし暑くて嫌がるようでしたら、なるべく黒い服はさけて明るめの服を着せるのがよさそうです。

汗をこまめに拭く

子供はとても汗っかき。

蚊は汗のにおいに反応して寄ってくるので、汗をかいたらこまめにタオルで拭くと

蚊が寄って来にくくなります。

まとめ

虫除けシール貼るのにベストな場所は

・肌の露出している場所や体温が高いところ

貼る枚数を減らす方法は

・足の裏をきれいに保ち、黒い服装は避け汗をこまめに拭くこと

最後までご覧いただきありがとうございました。

くらし
Matsuをフォローする
ニュース Pick up

コメント