暑い夏、ひんやり爽やかな紅茶でリフレッシュしたい——そんなあなたにぴったりのイベントが、今年も帰ってきます!
毎年大好評の「午後の紅茶 夏のアイスティースタンド」が、2025年は東京・大阪・名古屋の3都市で開催決定。
本記事では、開催日・会場アクセス・整理券の入手方法・事前予約のコツまで、来場前に知っておきたい情報をわかりやすくまとめました。
SNS映え間違いなしの注目イベント、混雑を避けてしっかり楽しむためにも、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
イベント情報
- 開催日(東京):2025年7月25日(金)~8月3日(日)
- 開催日(大阪・名古屋):2025年8月8日(金)~8月11日(月)
- 場所:下北線路街 空き地(東京都世田谷区北沢)、大阪駅前うめきた広場、名古屋・オアシス21 銀河の広場
- 時間:12:00~19:30(開門は10:00~)
- 入場:無料、東京は整理券配布制/大阪・名古屋は事前予約制
- 提供飲料:「ICE ICE ICE TEA」または「午後の紅茶 ストレートティー」を一杯。※数量限定
「午後の紅茶 夏のアイスティースタンド」は、暑い夏にぴったりのひんやりスイーツ感覚のドリンクを無料で楽しめるイベントです。
昨年も大行列ができた人気イベントで、2025年は東京だけでなく、ついに大阪・名古屋でも開催されることが決定しました!
アクセス情報
東京会場(下北線路街 空き地)
最寄り駅はJR「下北沢駅」、小田急「下北沢駅」。
南西口から徒歩1分ほどでアクセスでき、商業施設やカフェも多く立ち寄りやすい立地です。
会場は普段からイベントスペースとして使われており、開放感のある空間で紅茶を楽しめます。
大阪会場(うめきた広場)
JR「大阪駅」や各線「梅田駅」から徒歩3~5分程度。グランフロント大阪の目の前でアクセス良好です。
地下道からもつながっているため、暑い日や雨の日でも安心して訪れることができます。
周辺には大型商業施設や休憩スペースもあるので、買い物ついでに立ち寄るのもおすすめです。
名古屋会場(オアシス21)
地下鉄「栄駅」直結。
地上に出てすぐの「銀河の広場」がイベント会場となり、透明な屋根「水の宇宙船」が目印です。
地元民にも観光客にも人気のエリアなので、イベント参加後に名古屋めしやショッピングも楽しめます。
整理券・予約情報
東京会場の整理券入手方法
- 配布開始:10:00~(当日分のみ)
- 配布場所:会場入り口付近・スタッフテント前
- 人数制限:一人一枚まで/先着順/再入場不可
裏技:
整理券配布が始まる前の9:00〜9:30までに到着して並ぶのが鉄則です。
平日は比較的余裕がありますが、土日は9時前から並ぶ人も少なくありません。
整理券を受け取った後は、時間指定された枠内で再集合となるため、早めの行動が成功のカギです。
大阪・名古屋会場の予約方法
- 完全事前予約制:整理券の当日配布はありません。
- 予約方法:午後の紅茶 公式X(旧Twitter)または特設サイトから申し込み
- 受付開始:7月下旬より予定(公式発表待ち)
- 人数制限:各回定員制・1時間ごとの入れ替え制
各回の予約枠はすぐに埋まる可能性があります。事前に公式情報をフォローし、予約開始と同時に申し込むのがベスト。
特に大阪・名古屋は2025年が初開催となるため、注目度が高く混雑が予想されます。
会場での楽しみ方
メインで提供される「ICE ICE ICE TEA」は、紅茶に氷と特製かき氷をトッピングしたユニークなドリンク。
甘さ控えめの爽やかな味わいで、暑さも吹き飛ばすほどの清涼感があります。
写真映えもばっちりなので、SNSにアップして楽しむ人も多く見かけます。
注意点・持ち物
- 長時間の待機に備えて、日傘・飲み物・携帯扇風機などを持参しましょう
- スマホの充電切れ対策にモバイルバッテリーもおすすめ
- 周囲への配慮を忘れず、ゴミは各自持ち帰るなどマナーを守って楽しみましょう
- 体調が悪くなった場合は、すぐにスタッフに声をかけてください
まとめ
暑い夏を彩る恒例の「午後の紅茶 夏のアイスティースタンド」。2025年は東京・大阪・名古屋の3都市で開催され、ますます注目を集めています。
無料でオリジナルドリンクを楽しめるだけでなく、会場ごとに異なる雰囲気で特別なひとときを過ごせるのも魅力です。
整理券や予約の準備をしっかり行い、夏のお出かけにぜひ取り入れてみてください。
イベントを通して「午後の紅茶」の新しい魅力に出会えるかもしれませんよ!
コメント