インフルエンサーの女性9人が東京国税局に約3億円の申告漏れを指摘され追徴課税されていたことが分かりました。企業案件報酬の一部を申告していなかったことが問題となったようです。このインフルエンサーのインスタグラムについて調べてみました。
インフルエンサー9人のアカウント特定か「インスタって儲かるのね」
現在、報道で分かっている9人の情報は次のようなものです。
・女性9人のインフルエンサー
・インスタグラムやユーチューブで数千〜数十万人のフォロワーがいる
・首都圏に住んでいる
・主に30代の女性
・家族や友人との日常の写真を投稿
・同世代に人気
・個人ではなく広告主とインフルエンサーをつなぐ代理店に登録
・化粧品や美顔器などを紹介する企業案件をうけていた
これらの情報をもとに調べてみましたが特定することはできませんでした。しかし、これらの情報を見てみると、「美容系ユーチューバー」や「子育て系インフルエンサー」の可能性が高いのではないでしょうか。
今回の申告漏れの構図はこのようになっているみたいですね。

読売新聞が9人の女性インフルエンサーに取材を申し込んだところ返答はなかったとのこと。多くの人に顔が知られている人であれば報道されると思うので、もしかするとあまり知られていない方々なのかもしれません。
新しい情報が入りましたら追記いたします。
インフルエンサー1人はプロ?「ペーパーカンパニー使ってる」
ネットには次のようなコメントが。

明らかに1人、プロがいるんですけど
9人のうち1人はSNSを通じて販売した情報商材の売り上げを海外のペーパーカンパニーの収入と装い、所得を隠していたといいます。
ペーパーカンパニーの収入と装っていたとのことですが、誰か指南する人がいたのではないでしょうか。税理士の知り合いが最近、インフルエンサーやユーチューバーの確定申告が増えてきているとのこと。
最近出来た仕事なので「難しい」と話していました。インフルエンサーの側にしても「これくらいは大丈夫」「ごまかせてる」という意識が働いていたのかもしれません。
コメント