当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

三好果音は慶大卒の才女「第27代さくらプリンセス」森まさこ議員長女

政治家

内閣総理大臣補佐官である森まさこ参議院議員が長女と友人たちを総理官邸に招き、「見学ツアー」を行っていたという報道がありました。
森まさこ議員の長女はどのような人物なのでしょうか。調べてみました。

松川るい学歴や家族「東大法学部出身で外務省へ」エッフェル塔ポーズツイート削除

森まさこ議員の長女は三好果音「第27代さくらプリンセス」

右側が森まさこ議員の長女で左が次女になります。

森まさこ議員の長女は三好果音さんです。森まさこ議員と名字が違うのが気になりますが、森まさこ議員は弁護士の三好豊氏と結婚し、本名は三好昌子氏となっています。

三好果音さんは慶応大学出身。在学中は久保田ゼミでゼミ長をつとめていました。圧倒的優勝ということから人望も厚かったのではないでしょうか。

名前:三好果音
役職:桜プリンセス

我らがゼミ長。
久保田ゼミでは右手が爆発することで有名。
この能力を手に「ゼミ長決め戦争(ラグナロク)」に臨み、
圧倒的優勝を収めた。
普段は桜プリンセスとして銀河を駆け回っているが、地球にいる間は
「慶応大学生」として法律に興じている。

そして三好果音さんは「第27代さくらプリンセス」としても活躍していました。

日本さくらの会ホームページによると

「日本さくらの女王」は、日本の花「さくら」を象徴する親善大使として
1966年に初代女王が選出されて以来、2年に1度全国から選ばれ、日本さくらの会の
基幹事業である桜の愛護・育成・保全推進の象徴としてボランティアで活動しています。
また、国内外各地で開催されるさくら祭り・さくらの植樹式へ出席し、
友好・国際親善に努めています。

優勝は「日本さくらの女王」で、準優勝は「さくらプリンセス」となります。和装がお似合いの素敵な女性ですね。

三好果音のfacebook

三好果音さんのフェイスブックを検索してみると、どこか海外で撮影されたと思われる風景をバックに映っている写真が投稿されていました。

自己紹介では次のように投稿されていました。

以前の職業:ETIC.のInternship
The University of Tokyo/UTokyo法曹育成専攻に在学中
出身校:慶應義塾大学
慶應義塾女子高等学校に在学していました
慶應義塾中等部に在学していました
独身

三好果音さんは現在東京大学の法曹育成専攻(ロースクール)に通われています。中学部から慶應義塾ということで相当な頭の良さが伺えます。
そしてさくらプリンセスにも選ばれているとのことで、まさに「才色兼備」という言葉がぴったりなのではないでしょうか。

森まさこ議員にはもう1人娘が「名前は非公表」

森まさこ議員にはもう1人娘さんがいます。次女で名前はわかっていません。慶應義塾ニューヨーク学院高等部を卒業されています。

こちらの高校は世界各国から生徒が集まるとのことで偏差値ははかることができません。しかしいろんな国の人と知り合える3年間なので、偏差値でははかることができない様々な経験ができたことは間違いなさそうです。

現在は大学生。どこの大学に通っているかは公表されていませんが、慶應義塾ニューヨーク学院に通われていたことと、お姉さんが慶應義塾大学に通われていたことから、おそらく慶應義塾大学に在学しているのだと思われます。

政治家
Matsuをフォローする
ニュース Pick up

コメント