全国高校野球選手権大会に出場した母校の応援で観客席で加熱式たばこを吸っていた元熊本県議会議長の井手順雄氏。
球場内は喫煙所を除き全面禁煙席になっているにも関わらず喫煙、注意されても吸い続けていたそう。井手順雄氏の経歴を調査しました。
井手順雄の経歴「熊本を愛することが使命」
現役の県議会議員である井手順雄氏。注意されていても加熱式たばこを吸い続けていたとのことですが、どのような人物なのでしょうか。
井手順雄氏のホームページを調べてみると、かっこよくポーズを決める井手氏が載っていました。そんな井手順雄氏のキャッチフレーズは「熊本を愛することが使命」。

そして初志貫徹をモットーとしているとのこと。
井手順雄氏は熊本県議会議員として6回当選、令和元年には熊本県議長にも就任しているベテランです。もし井手氏がまだ新人だったとしたら?
「たばこを吸わないでください」という注意をしたにも関わらずそのまま吸い続けるなんてことはなかったのではないでしょうか。もう一度モットーである初志貫徹について考えていただきたいところです。
井手順雄氏の経歴をご紹介いたします。
【学歴】
九州学院高校卒業
九州共立大学工学部卒業
【経歴】
昭和58年 株式会社大鷹建設 入社
平成 9年 政治家に転向
11年 県議会議員初当選
令和 元年 熊本県議会議長就任
プロフィールはこちら。
名前:井手順雄(いでのぶお)
生年月日:1959年7月21日
出身:熊本市
血液型:AB型
趣味:家庭菜園・日曜大工
井手順雄氏のライフワーク「スポーツ振興もその1つ」
井手順雄氏が取り組んでいる6つのライフワークがあります。

・熊本港 ・環境
・教育・福祉 ・交通整備
・農林水産業 ・国際・プロフポーツ等の誘致
その中に、国際・プロスポーツの誘致を挙げています。
井手氏はスポーツを通じてたくさんの人がふれあい、国際交流の拡大につなげ、プロスポーツ等の開催誘致を増やし、地域の交流をはかり、県民や子供たちが観る環境整備を整え熊本県のスポーツ振興・発展へとつなげますとしています。
自身がスポーツに関わることをライフワークにしていながら、高校球児にとって聖地である甲子園球場で加熱式タバコを吸い、注意されても「はい、はい」と適当に返事をしていた井手順雄氏。
井手氏によれば「吸ったのは1回だけで、注意を受けたあとは禁煙グッズにした」とのこと。禁煙グッズも知らない人から見れば、見た目もよく似ているのでまだ吸い続けていると思われても仕方ありません。「タバコを吸ってなにが悪いんだ」くらいに思っているのかもしれません。
井手順雄氏が謝罪
#熊本県議 が禁煙の #甲子園 で #喫煙 #高校野球 観戦中、「注意応じず」証言
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) September 9, 2022
オリジナル版は→https://t.co/TfehQ7O6Pa pic.twitter.com/PrmNP3D7Ek
テレビ局の取材に対し、「禁煙の認識はあったが喫煙してしまった」「私の不注意」としています。数日前にも九州学院高校側から連絡を受けた際に謝罪、また後日改めて謝罪するとしています。
「禁煙」の認識がありながら「喫煙」してしまったとのこと。思っていた以上に悪質だと感じました。
コメント