当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

清水寺の紅葉の見頃やライトアップの時期!混雑状況や駐車場について

お出かけ

清水の舞台で有名な清水寺ですが、清水寺の紅葉は京都を代表する秋の風物詩です。夜になるとライトアップもされてますます素敵な紅葉を見ることができます。
今回は清水寺の紅葉の見頃やライトアップ、駐車場について調査しました。

清水寺の紅葉の見頃やおすすめのポイント3ヶ所

清水寺の紅葉は、例年11月下旬から12月上旬頃が見頃です。境内には約1,000本の山紅葉や楓(かえで)の木々が植えられており、本堂を包み込むように色づきます。

本堂からの眺め

清水寺の紅葉の最大の見どころは、本堂からの眺めです。本堂の舞台から、錦雲渓(きんうんけい)の紅葉を眺めることができます。

奥の院からの眺め

ニッポン旅マガジン

奥の院からは、本堂や錦雲渓の紅葉を一望することができます。また、奥の院には「清水の舞台」と並ぶ名所「子安塔」があり、そこからの眺めもおすすめです。

音羽の滝の紅葉

The Gate

音羽の滝の周辺にも、紅葉の名所が点在しています。特に、滝の裏側にある「清水寺奥の院」は、紅葉の名所として知られています。

清水寺のライトアップの時期「11月18日からスタート」

清水寺のライトアップは11月18日(土)から始まります。

秋夜の特別拝観

日程:11月18日(土)〜11月30日(木)

時間:17時30分〜21時(受付終了)

入場料:大人400円、小学生・中学生200円

2006年以前は昼間の拝観時間が終わると一旦門が閉まりましたが、2007年からは昼からずっとライトアップまで見学できるようになりました。

秋成就院庭園特別公開

時間:11月18日(土)〜11月30日(木)

時間:9時〜16時(受付終了)・18時〜20時30分

入場料:大人400円、小学生・中学生200円

秋成就院庭園特別公開は昼の部が終わると一旦終了となりライトアップが始まるようです。

清水寺の紅葉の混雑状況や穴場の時間

清水寺は、紅葉の時期になると多くの観光客で賑わいます。特に、ライトアップされた紅葉は幻想的な雰囲気で、多くの人々を魅了しています。

穴場の時間は早朝や夕方です。早朝は、まだ観光客が少ないため、ゆっくりと紅葉を楽しむことができます。夕方は、ライトアップされた紅葉を鑑賞することができます。

また、清水寺の境内は広いので、人混みが苦手な方は、参道周辺の見どころを巡るのもおすすめです。

具体的には、以下の時間帯は比較的混雑が少ない傾向にあります。

・早朝(開門直後)
・夕方(閉門の1時間前後)
・平日
・雨の日

ただし、紅葉の時期は例年混雑が予想されますので、早めに出かけることをおすすめします。

清水寺の駐車場は「穴場の駐車場もあり」

清水寺には、境内には駐車場がなく周辺の駐車場に止めることになりますが、気候が良い時期はどこも満車のようです。公共交通機関の利用がおすすめでが、今回は清水寺周辺の穴場の駐車場について調べてみました。

パラカ京都市清水第2

清水寺から徒歩10分ほどの場所にある、収容台数100台の駐車場です。最大料金は平日1,500円、土日祝2,000円です。

タイムズ清水道第2

清水寺から徒歩10分ほどの場所にある、収容台数40台の駐車場です。最大料金は平日1,500円、土日祝2,000円です。

コメント