餃子の王将で餃子のタレの容器に小さな虫のようなものが動いているとSNSで話題になっています。撮影者は虫に気づかないままタレを使ってしまったとのこと。動画は2022年10月に撮影されたもので王将も把握しているとのことです。
この店舗はどこなのでしょうか。
餃子の王将のタレに虫が混入!お店はどこ?
問題となっている動画はこちらです。
タレ容器の中に細長く白い虫のようなものが見えます。それは上の出口に向かっている様子が見えます。動画の最後の方にはレシートの映像も。
店舗名や住所・日付などは付箋で隠されているので詳しくはわかりませんでした。
どこのお店で起きたことなのかは餃子の王将も把握していて、そのお店の店長が謝罪しているとのこと。そして翌日に保健所へも報告、使用中の酢や醤油などはすべて廃棄、容器や皿などもすべて再洗浄して衛生管理を徹底しているとコメント。
専門家によると、醤油やお酢などに湧くのは、ショウジョウバエなどの幼虫の可能性が高いそう。瓶などを入れ替えずにおいておくと、孵化してから数日から一週間で動画くらいの大きさの虫に成長するそうです。
餃子の王将は過去にも虫が混入「王将ではよくあること」
#拡散希望 #難波
— kinji (@kinji1240) September 25, 2019
難波の王将でご飯べてたら餃子のタレとお酢の容器によくわらん虫?がいた pic.twitter.com/yI5dtfgpcg

難波の王将でご飯べてたら餃子のタレとお酢の容器によくわからん虫?がいた
投稿者によると、難波の王将でタレの容器とお酢の容器に虫らしきものが湧いていたとのこと。ネットではこれ以外にも「王将ではよくある」エピソードが投稿されていました。

もうかれこれ20年くらい前だけど
餃子のタレの中に小さなアリの死骸が数匹
店員いそっと教えたやったら焦ってたW

王将ってチェーンのくせに衛生管理は町中華レベルだからな
綺麗な店を見たことない

私が良く通っていた35年以上前は王将の店内はどこも油汚れだらけで調味料
容器も然りだった。今の基準で比べてもナンセンスだが

昔からテーブル上のお酢の中とかに虫の死骸が沈んでたけど誰も気にせず
使ってたな。

普通の人はビックリするんだろうなぁw
大阪人からすると昔ラー油は缶に入っていてゴキブリが浮いてるって普通
だったぞw
今だから騒がれるけど日常だったわw
管理人が子供のころ「餃子の王将」で調味料入れに虫が入っているのを見たことがあります。こんなこと言うのもなんですが、「そういうこともあるか」といった雰囲気でした。
今は昔に比べて飲食店での衛生管理をしっかりしている店が多く、昔のように虫が入っているなんてありえない状況ですね。
コメント