5月5日は母の日ですね。
義母へのプレゼント何にしよう?と悩まれる方も多いのではないでしょうか。
実母の好みは分かるけど、義母の好みが分からない…と私も悩んだ時期もありました。
そこで今回は義母へのプレゼント、おすすめや選ぶ時のポイントなどをご紹介したいと思います。
【母の日】義母へのプレゼントのおすすめは?

義母への母の日のプレゼント、おすすめはお花です。
鉢植えか花束がいいですね。
というのも手頃な値段で買えるものが多い上に、ずっと残ってしまうプレゼントではないから。
あらかじめ旦那さんにお母さんの好きな色をリサーチしてもらって選ぶといいかもしれませんね。
ただし、同じお花でもブリザーブドフラワーは避けたほうが無難です。
ブリザーブドフラワーは特殊な加工で枯れないようにしてあるお花なので、万が一好みのお花じゃなかった場合、どうすればいいか困ってしまうなんてことも。
多少好みが違っても大丈夫な生花がおすすめです。
【母の日】義母へのプレゼント 選ぶ時のポイントとは?
義母へのプレゼントのおすすめはお花ですが、他のプレゼントもいいかなぁと思うことありますよね。
デパートなんかに行くと、母の日にぴったりな商品がたくさんあって迷ってしまいます。
そこで、プレゼントを選ぶ時のポイントをお伝えしたいと思います。
直接好みを聞いてみる
義母との関係にもよりますが、悩んだりもういろんなものをプレゼントしつくしてネタがない!というときは、いっそのこと直接聞くというのもアリだと思います。
「何がほしい」と言われたほうがプレゼントも選びやすいですし、もらうほうも今欲しいものがもらえるので無駄になることもありません。
張り切り過ぎない
母の日は毎年やってきます。
一度張り切ってプレゼントを選んでしまうとそれが当然になってしまうことも。
張り切りすぎてしんどくなっては困りますので、気軽に受け取ってもらえるもの、プレゼントできるものを選ぶといいですね。
食べるものも避けたほうがいい
義母によっては今まで食べたことがないものはあまり食べたくないという方もいるかもしれません。
こちらは「デパートの限定商品だから珍しいし喜ばれるかも」と思っていても、その商品に興味がなかったらずっと放置されている…ってこともあるかも。
お気に入りのお菓子や果物などがあらかじめ分かっている場合はいいのですが、もし分からない場合は避けたほうが無難ですね。
毎年贈るものを決める
私はある年に義母に口紅をプレゼントしたことがあります。
喜ばれたのでそれ以降、毎年母の日には口紅をプレゼントしています。
今年はマスクをする機会が多く、義母もあまり口紅はつけていないと話していたので、違うプレゼントにする予定ですが…。
毎年このプレゼントにする!と決めてしまうと、選ぶ時の時間がかなり短縮されますよ。
まとめ
悩んでしまうことが多い義母への母の日のプレゼント。
でも義母の好みを知れるチャンスでもあるかと思います。
「どんなものに興味があるのか?」「どんな食べ物が好きか?」などさりげなく聞いてみることができたらこれからの関係も良好になるかもしれませんね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント