京都の平安神宮で毎年10月22日に開催される時代祭は「葵祭」・「祇園祭」とともに京都三大祭りの一つとされています。
今回は時代祭2023の行列コースやアクセス・駐車場について調べてみました。
時代祭2023の行列ルート
時代祭の行列は2023年10月22日に京都御所建礼門前から出発し、午後2時30分頃に平安神宮に到着する予定です。このコースは約2キロで、行列は約2時間かけて練り歩きます。
行列のルートと通過時間は次の通りです。

京都御所建礼門前 | 12時 |
堺町御門 | 12時30分 |
烏丸丸太町 | 12時50分 |
烏丸御池 | 13時20分 |
河原町御池 | 13時30分 |
河原町三条 | 13時40分 |
三条神宮道 | 14時10分 |
平安神宮 | 14時30分 |
時代祭2023のおすすめ鑑賞スポット「有料観覧席もあり」
時代祭2023の行列みるおすすめ鑑賞スポットをご紹介します。
烏丸御池交差点
河原町三条交差点
これらの場所は毎年多くの人が集まる人気スポットとなっています。今年も大勢の人が集まることが予想されます。きらびやかな行列を見ると写真に収めたいと思いますが、カメラやスマホで撮影する際は周囲の人に配慮するようにしたいですね。
当日は日本国内だけでなく海外からの観光客も増えることが予想されます。時間に余裕を持ってなるべく公共交通機関で行かれることをおすすめしています。
時代祭2023の駐車場は「近隣駐車場3選」
時代祭の当日は京都御苑内の駐車場は一般車両の駐車はできません。そして時代祭開催場所である京都御所と平安神宮周辺の道路は交通規制などの実施により渋滞することも考えられます。
車での来場はおすすめできませんが、調べてみると近隣の駐車場が3つありましたのでご紹介します。
京都市営岡崎公園駐車場
住所 | 〒606-8342 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町63 |
料金 | 最初の1時間:510円/以降30分ごと 210円 最大料金:平日 1400円 土曜日 1800円 |
時間 | 午前7時半から午後23時まで |
台数 | 506台 |
みやこめっせ 京都市勧業館駐車場
住所 | 〒606-8343 京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9−1 |
料金 | 最初の1時間:520円 以降30分ごと200円 |
時間 | 午前7時から午後22時30分まで |
台数 | 163台 |
清和院駐車場
住所 | 〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑3 |
料金 | 3時間 800円/以降30分ごと 100円 最大料金1200円(当日24時まで) |
時間 | 午前7時から午後20時まで |
台数 | 81台 |
コメント