当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【ズーカラデル】どんな人?メンバーは?プロフィールや名前の由来など!

芸能人

北海道の新星として現れた「ズーカラデル」。

初めて聞いた時は少し変わった名前だなと思ったグループです。

とても気になったのでメンバーや名前の由来など調べてみました!

ズーカラデルってどんな人たち?メンバーは?

ズーカラデルは日本のスリーピースロックバンドです。

吉田崇展(ギター/ボーカル/ソングライティング)
鷲見こうた(ベース/コーラス)
山岸りょう(ドラムス/コーラス)の3人組。

札幌を拠点に活動中です。

北海道で育った彼らが出す音楽は北海道を連想するイメージとは程遠くとてもあたたかいです。

それも魅力の一つですね。

2015年ボーカルがバンドセットの活動として「吉田崇展とズーカラデル」を結成。

2017年に1stミニアルバム「リブ・フォーエバー」を発表。それを機に「ズーカラデル」

に改名。2018年3月より今のメンバーで活動しています。

メンバーのプロフィールは?

吉田崇展

1988年11月1日生まれ。

小樽商科大学卒業しています。

すべての楽曲の作詞・作曲を手がけていて、木村カエラさんにも楽曲提供していましたよ。

鷲見こうた

2018年3月に加入。

バンド・グミの元メンバーです。

山岸りょう

北星学園大学卒業。

ズーカラデルの意味は?

「ズーカラデル」の意味は「Zoo(動物園)から出る」が由来となっているそう。

出るというより脱走するという意味あいが強いようです。

どうして動物園なのかは詳しく分かりませんでしたが、もしかしたらメンバーの中に

動物が好きな方がいらっしゃるのかもしれませんね。

CMソング「未来」とは?

今回のみずほフィナンシャルグループ企業広告「心の叫び篇」「小さな決意篇」のCMソング

「未来」ですが、ズーカラデルにとって初めてのCMソングです。

ズーカラデルはこの曲に込めた思いをこのように語っています。

未来はコロナ禍により思い出の場所や大切な人など多くを失う中でも続いていく生活に
無力さを感じながらも、状況は違えど同じ「今」を生きる人々と声を合わせ未来に向かって
行くことを歌った曲

引用元 音楽ナタリー

まとめ

・ズーカラデルは吉田崇展・鷲見こうた・山岸りょうの3人組のバンド

・ズーカラデルの由来は「Zoo(動物園)から出る」から

・未来へはズーカラデル初めてのCMソング

最後までごらんいただきありがとうございました。

コメント