YouTuberのあやなんさんの夫であるしばゆーさんのX(かつてのTwitter)が話題となっています。
人気グループ・東海オンエアのメンバーの1人であるしばゆーさん。
彼の妻であるあやなんさんが自身のインスタライブで「離婚」の意向を示す発言をし、しばゆーさんもXで思いを投稿していました。
東海オンエア・しばゆーのXアカウントにアラビア語が多いのはなぜ?
東海オンエア・しばゆーさんの妻であるあやなんさんが離婚の意向を示している発言をし、それに対ししばゆーさんも思いをX(元Twittter)に投稿していました。
そしてそのコメント欄に、アラビア語の文と解釈しにくい画像やクリップが多数掲載されていました。

謎のアルファベットが多いのですが驚くことに、一部のアラビア語のユーザーネームの下で流暢な日本語のコメントも見受けられました。東海オンエア・しばゆーさんのXアカウントにアラビア語が多い理由は2つあります。
スパムアカウントが違法なURLに誘導
今、しばゆーさんとあやなんさんの離婚が話題となっているために、X(Twitter)上にトレンドとして上がっています。

トレンド機能は、大勢の人々の注目を集めることが可能です。現在、しばゆーさんのアカウントが多くの注目を集めているため、このトレンドにスパムアカウントが紛れ込んでいるのです。
それらのスパムアカウントが目的とするのは、不正なリンクをクリックさせること。
そのリンクを通じて、個人情報を盗んだり、不正なサイトへ誘導したりする可能性があります。
絶対にクリックしないよう注意が必要です。
スパムアカウントがインプレッションを稼ごうとしている
Xでは2023年7月より「クリエイター広告収益分配プログラム」がスタートしています。参加条件は次の通りです。
・フォロワーが500人以上
・過去3ヶ月間の投稿に対するインプレッションが1500万件以上
・Twitter Blueまたは認証済み組織にサブスクライブしている
何らかの方法でフォロワーを増やしたアカウントがアラビア語で投稿し、今トレンドになっているしばゆーさんの投稿にコメントをしてインプレッションを稼いでいるのです。
そのために、
・ドレンドのハッシュタグをツイートに取り入れる
・一日に何度もツイートする
・引用リツイートを活用する
こうすることでフォロワーを増やしたりインプレッションを稼いでいるようです。
スパムアカウントに対する対処法
しばゆーさんのアカウント限ったことではありませんが、「アラビア語のスパムアカウント」に対する対処法をご紹介します。
・不審なURLを絶対にクリックしない
・スパムアカウントをブロックする
・X(Twitter)にスパム報告をする
対象のアカウント右上の・・・ボタンを押し、「〇〇さんのアカウントをブロック」をクリックします。X(Twitter)に報告する方法も同じように対象のスパムアカウントの・・をクリック、そして「ポストさんを報告」を選択します。

そして

「スパム」を選択して完了です。
コメント